2006'07.25 (Tue)
ダイビング (越前 かれい崎)
2本目はボートでかれい崎へ。
波も穏やかで透明度も学校下よりもい~よ~!
っと聞いていたので期待していったら・・・
・・・酔いました。潜る前に・・・。

なんとか潜って最初に見えたのがこれ。
蛸を獲るための魚籠だそうで。
でも中にはスズメダイの群れが(W

水中は透明度はあまりよくなかったですが魚いっぱい。

流し撮りに挑戦・・・。なわけなく、深度も深くて暗かったので
こんな感じが精一杯・・・

ウミウシ。なんて名前かは忘れました・・・
酔って気持ち悪かったのでこれで打ち止め。
いや、でも楽しめました。
カメラは水没しなかったし(^^;
お世話になったダイビングショップ
海太郎
で、ハウジングのセットをしていて気づいたこと。
ストロボ2灯セットできるようにハウジング(DX-D50)
から出ているのだけど、ふたが一つは青いOリング、もう一つが
黒いOリング。
シンクロコードについているリングは青のOリング。
青Oリングと黒Oリングに使うグリスには互換性がなかったはず。
黒のふたの場所にシンクロコードさしたらOリングおかしくなって
浸水する可能性・・・ありそうな気がする。。。
そうするとシンクロコードの中まで腐食した理由はわかるなぁ。
もう修理しちゃったから本当のところはわからないし、試したくも
ないけれど。
単純に初回ロットの問題かしら・・・
DX-D50情報
SEA&SEA
波も穏やかで透明度も学校下よりもい~よ~!
っと聞いていたので期待していったら・・・
・・・酔いました。潜る前に・・・。

なんとか潜って最初に見えたのがこれ。
蛸を獲るための魚籠だそうで。
でも中にはスズメダイの群れが(W

水中は透明度はあまりよくなかったですが魚いっぱい。

流し撮りに挑戦・・・。なわけなく、深度も深くて暗かったので
こんな感じが精一杯・・・

ウミウシ。なんて名前かは忘れました・・・
酔って気持ち悪かったのでこれで打ち止め。
いや、でも楽しめました。
カメラは水没しなかったし(^^;
お世話になったダイビングショップ
海太郎
【More・・・】
で、ハウジングのセットをしていて気づいたこと。
ストロボ2灯セットできるようにハウジング(DX-D50)
から出ているのだけど、ふたが一つは青いOリング、もう一つが
黒いOリング。
シンクロコードについているリングは青のOリング。
青Oリングと黒Oリングに使うグリスには互換性がなかったはず。
黒のふたの場所にシンクロコードさしたらOリングおかしくなって
浸水する可能性・・・ありそうな気がする。。。
そうするとシンクロコードの中まで腐食した理由はわかるなぁ。
もう修理しちゃったから本当のところはわからないし、試したくも
ないけれど。
単純に初回ロットの問題かしら・・・
DX-D50情報
SEA&SEA
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
履歴から訪問させてもらいました。
もう十年以上離れてますが、約十年間、300本程エントリーしていました。
越前の方にもちょくちょくね!
内緒ですが、当時はスピアーフィッシングも出来る事もあり、水中銃とニコノス2型、3型とう、色々やりました。
水中写真は、身体を固定する為に、しょっちゅうスーツの肘、膝をボロボロにしたものです(^^)
何だかなつかしくなって、コメント置かせてもらいました。
今はもっぱら、子供達にシュノーケリングを教える私です。
またのぞかせていただきますね!